ノンフィクションと言う最恐事件「凶悪」(2013)

こんにちは!aoringo(@horror_apt)です。
レビュー再編集のため普通は映画見直したりするんですが、本作は鑑賞に精神的負担がデカすぎるので見れずw
すぐとなりにある異世界…ノンフィクションという最強の恐怖。見ててかなりシンドイ…。現代の”悪”を撮らせたらピカイチと言われる白石和彌監督の代表作は必見!
実はすぐそこにある出来事なのかも
普通の生活をおくっていると、こんな恐ろしいことが実際にすぐ隣で起こっているなんて思ってもみない。
まさに「事実は小説より奇なり」、なんて思うものですが、私たちの住んでる世界は思っている以上に深い深い闇の淵のすぐそばにあるのではないかと思うことがあります。
この映画でも、リリーフランキーさん演じる「先生」のモデルとなった人物(無期懲役で服役中)は家族思いで近所でも人望のある人物だったと言います。数年前に起こった幼い少女が強姦の後殺害されたあまりに痛まし過ぎる事件も、犯人は被害者が通っている小学校のPTA会長でした。
ノンフィクションということもあって正直かなーーり「胸クソ悪い」映画です。
でもそれを”不謹慎”にもエンターテイメントにしてしまったすごい映画なのですよね…。
実際の事件にはなかった脚色もあり、脚本家または監督による味付けがされています。主人公である記者の家庭の重〜〜〜い様子などもそれにあたりますが、本編の事件と並行していくなかで微妙に登場人物の心理が変化していく様子が絶妙に描かれているのも見どころ。
悪役とその周辺が最高に良い
ピエール瀧さんの暴力性底辺クズ人間が板についた(ように、まるで、見えるw)演技と、内縁の嫁を演じた松岡依都美さんという女優の演技がめっちゃ良かったです!
ピエール瀧が怖い
出演作も60本〜と多く、今や日本映画には欠かせない実力派俳優です。怖い役やらせたらほんとピカイチで大好きです…。普段ニコニコして卓球さん(電気グルーヴ)にいじられてるのをTwitterで見てるのもあり、余計にギャップで殴られるのかもしれない。
本作では、暴力性が高く感情的な反面、情にもろく「先生」を慕って言うことを聞く純粋(?)な面もある複雑で難しい役を演じています。すごい怖くて絶対に関わりたくないような人なんだけど、なんだか憎めないようなところもあったりして。そういう役柄がピッタリハマる俳優って難しいのかも。でもピエール瀧さんは、体もガッシリしてて顔もめっちゃいかつくもあり、なのに、大きくて頼りがいがあってニコニコしてると気のいいおじさんにもちゃんと見えるし…
ほんま、演技を魅せてくれる人やなあという印象。
『怒り』『アウトレイジ 最終章』『ALWAYS 三丁目の夕日』『そして父になる』『寄生獣』『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』『シン・ゴジラ』などヒットタイトルはもちろん、マイナータイトルにもたくさん出ているのでいつか全作拝見してみたいです〜
いい笑顔じゃ…

内縁の妻を演じられた松岡依都美さん、ふだんはめちゃんこ可愛らしい女性でびっくり。やっぱり俳優ってすげえや…

実話を基にしたノンフィクション・サスペンス
一番の恐怖はやっぱりこれが実話であるってところです。
ノンフィクションベストセラー小説『凶悪 -ある死刑囚の告発-』を原作とした社会派サスペンス・エンターテインメント映画であり、白石和彌監督の初の長編作品でもある。
原作は、1999年に実際に起きた凶悪殺人事件「上申書殺人事件」を基に、獄中の死刑囚が告発した殺人事件の真相を新潮45編集部が暴き、首謀者逮捕に至るまでを描いた犯罪ドキュメントであり、2009年の文庫化で10万部を超えるベストセラーとなった。第37回モントリオール世界映画祭フォーカス・オン・ワールド・シネマ部門に出品されることが決まった。(引用:Wikipedia)
作品概要
予告トレーラー
スタッフ
- 監督:白石和彌
- 脚本:高橋泉、白石和彌
- 製作:鳥羽乾二郎、十二村幹男
- 原作:新潮45編集部編『凶悪 -ある死刑囚の告発-』
出演俳優
- 山田孝之
- ピエール滝
- リリー・フランキー
- 池脇千鶴
- 吉村実子
- 小林且弥
- 斉藤悠
- 米村亮太朗
- 岡依都美 その他