ホラー映画/ドラマ

考察&レビュー

『インシディアスシリーズ』全作品の内容と関連性の研究レポート

アオリンゴ
『インシディアスシリーズ』全作品の内容と関連性の研究レポート

こんにちは!にわかホラー研究員aoringo(@horror_apt)です。
今回は私の大好きなジェームズ・ワン監督&リー・ワネル出演の『インシディアス』シリーズについて研究しました。

研究員Aoringo
研究員Aoringo

この記事では、シリーズ4作の感想と、なぜこのようにホラーファンに愛されるようになったのかについてまとめています。

『インシディアスシリーズ』とは?

映画『インシディアス』(原題: Insidious)シリーズは、2010年から2018年にかけて公開された4作品から構成されています。

最初の2作「インシディアス」(2010年)と「インシディアス第2章」(2013年)は、幽霊屋敷に引っ越してきた家族と、彼らが立ち向かうべき超常現象に焦点を当てた物語で、3作目の「インシディアス第3章」(2015年)は、過去の悪意ある存在に取り憑かれた10代の少女を中心に描かれています。最後に、4作目の『インシディアス/最後の鍵』(2018年)は、同じ主人公が幼少期の家で悪霊を追い払おうとする姿を描いています。

『ソウ』シリーズ1作目にてコンビを組んだジェームズ・ワンとリー・ワネルが再びタッグを組み、さらに『パラノーマル・アクティビティ』のオーレン・ペリが製作を務め、1作目は北米・イギリスで5週連続でトップ10入りを記録しました。

ジェームズ・ワン監督は、暴力やグロに頼りすぎず、作品全体に不気味な要素を見事に取り入れています。このようなアプローチにより、彼の作品は、インシディアス以外の作品においても、通常ホラー映画を見るのが苦手な人々にも受け入れられるものとなっているのは間違いないでしょう。

全体のあらすじ

物語は、とある家族が引っ越してきた家で怪奇現象に悩まされ、霊と交信することができるエリーズたちに助けを求めるというもの。しかし、それは単なる悪霊のしわざでも、呪われた家でもなく、シリーズ4作に渡って、最終的に登場人物たちの過去にまで遡る壮大なものとなっていきます!!!

恐いだけのホラーじゃない

インシディアスシリーズは、どれもオカルトホラーでめちゃんこ恐い!のですが、悪しきものと闘う霊能力者エリーズと仲間たちがゴーストバスターズばりにヒーロー展開してくれるので胸熱でもあり、エリーズの仲間の二人組タッカー&スペックがすぐにおふざけ展開してくるのでクスっと笑うシーンもあり(スペック役がリー・ワネル先生)。

そして、愛すべきホラーなキャラクターもたくさん登場します♪赤いやつ、めちゃくちゃ怖いけどなぜか憎めないw

『インシディアスシリーズ』の作品タイトル一覧

1
2010年  -insidious

インシディアス

『ソウ』シリーズを手掛ける監督ジェームズ・ワン&リー・ワネルのコンビが送る本格的オカルトバトルシリーズ『インシディアス』第一弾!

新居に越してきた家族を奇妙な出来事が襲いはじめ、ついには一人息子ダルトンが昏睡状態に。そこにやってきたのは霊能力者エリーズとタッカー&スペック。この家に巣食う恐怖とは…?

超怖いのに、霊能力者チームのキャラが面白くてコメディポイントも高い。脚本のリー・ワネルが味のあるキャラ”スペック役”でシリーズ通して出演しています。

レビュー記事はこちら
「インシディアス-Insidious」(2010)考察&レビュー:ホラー映画の寵児が送る”ホラー原点回帰”
「インシディアス-Insidious」(2010)考察&レビュー:ホラー映画の寵児が送る”ホラー原点回帰”
2
2013年 -Insidious: Chapter 2

インシディアス第2章

オカルトホラー色の強かった前作よりも、もっと“退治もの”的なバトル要素が強くなり、興行収入も前作の3倍増えました。

家族をを襲った悪夢のような恐怖が去り、平和を取り戻したのも束の間、ランバート一家に更なる恐怖がしのび寄ります。今度は父ジョシュが何者かに取り憑かれ…

今回も脚本担当のリー・ワネル先生がスペック役で出演し大活躍!タッカーとのおもしろコンビもいよいよ癖になってきます。

レビュー記事はこちら
「インシディアス第2章」ネタバレ感想・考察レビュー-Insidious: Chapter 2(2013)
「インシディアス第2章」ネタバレ感想・考察レビュー-Insidious: Chapter 2(2013)
3
2015年 -Insidious: Chapter 3

インシディアス序章

シリーズの時系列的には最も古い、1作目の8年前を描く「序章」となっています。霊能力者のエリーズ(リン・シェイ)が、クイン・ブレナー(ステファニー・スコット)という10代の少女が死んだ母親と接触するのを助けるという内容です。

オカルトホラー色の強かった1作目、よりミステリー色の強くなった2作目からさらにバトル要素が強くなっている気がします。

今回はこれまで脚本担当だったリー・ワネルがメガホンをとってます。タッカー&スペックスとエリーゼの出会いも描かれており、シリーズファンには楽しい内容でした。

レビュー記事はこちら
人気シリーズの原点を描いた「インシディアス序章」ネタバレ感想・考察レビュー-Insidious: Chapter 3(2015)
人気シリーズの原点を描いた「インシディアス序章」ネタバレ感想・考察レビュー-Insidious: Chapter 3(2015)
4
2018年 -Insidious: The Last Key

インシディアス 最後の鍵

初作「インシディアス」の前日譚を描く本作。エリーズの過去も明らかになり、全ての物語がひとつに繋がる重要な”鍵”となる物語です。

ある日エリーズの元に依頼が。それはかつて彼女が生まれ育った暗い過去のある生家に現在住んでいる男からでした。過去のトラウマ、そして今につながる恐怖をついに克服すべきときがきた、とエリーズは決意します。

クスッと笑えるシーンを入れずにはいられないのもインシディアスのおすすめポイント。ただし今回も怖いです!

レビュー記事はこちら
人気シリーズ完結章!「インシディアス 最後の鍵」ネタバレ感想・考察レビュー-Insidious: The Last Key(2018)
人気シリーズ完結章!「インシディアス 最後の鍵」ネタバレ感想・考察レビュー-Insidious: The Last Key(2018)
5
2023年 インシディアス5

Insidious: The Red Door(原題)

2020年、インシディアスの続編が製作されると発表されました!しかも、今回はパトリック・ウィルソンが出演とともになんと監督を務めるらしい!?そうなると、これがパトリックの初監督作品となります。

そしてストーリーは、かつての少年ダルトンを成長したタイ・シンプキンスが引き続き演じ、成長した後を描くとのこと。楽しみすぎますね~(^^)/もちろん製作にはジェイソン・ブラム、ジェームズ・ワン、リー・ワネル、オーレン・ペリが名を連ね、早くも傑作の予感がします。公開は2023年7月にアメリカで予定されています。

■発表されているあらすじ…
ジョシュ・ランバートは、息子ダルトンをのどかな地域の大学へ送り出すため東へ向かいます。しかし、ダルトンの大学での夢は、彼の過去の抑圧された悪魔が突然戻ってきて、2人を悩ませる悪夢となる…

監督:パトリック・ウィルソン
脚本:リー・ワネル、スコット・ティームズ

出演:タイ・シンプキンス、パトリック・ウィルソン、ローズ・バーン、ヒアム・アッバス、リン・シェイ、アンドリュー・アスター、Juliana Davies

「インシディアス」シリーズに関するトリビア

  • 「インシディアス」はわずか3週間で撮影されたらしい。
  • 当初、”The Further “という名前になる予定だった。
  • テーマ曲には33本のヴァイオリンが使われている。

どの順番で観ればいい?

本シリーズは、公開された順番と時系列は一致していません。どの順番に見ればいいのでしょうか?私のおすすめは、まずは公開日順で伏線を回収ながら観て、2回目は時系列順に理解を深める鑑賞方法(^^)/

公開日順に観る

  1. インシディアス』(2010)
  2. インシディアス第2章』(2013)
  3. インシディアス序章』(2015)
  4. インシディアス 最後の鍵』(2018)

時系列順に見る

  1. インシディアス序章』(2015)
  2. インシディアス 最後の鍵』(2018)
  3. インシディアス』(2010)
  4. インシディアス第2章』(2013)

まとめ

全体として、ジェームズ・ワンが送る『インシディアス』シリーズは、ホラーファンはもとより、ホラーが苦手な人でも誰もが楽しめる内容になっていると思います。

その理由は、ジェームズ・ワンが「ホラー映画の原点回帰」としてこの作品シリーズを手掛けていることから、ホラーファンはもとより、バトル要素、コメディ要素も巧みに取り入れうまく1本の映画にまとめあげている点ではないでしょうか。

激しい恐怖を求める人も、微妙な緊張感を求める人も、この4作が提供するものに失望することは、まずないといって過言ではないです。(ほんとにおすすめ!)4作品とも、様々なプラットフォームでストリーミング配信されているので、すぐに楽しむことが可能!

ぜひぜひインシディアスシリーズを見てない方は見てみてくださいねー!

あわせて読みたい
ABOUT THIS BLOG

Aoringoホラー研究所について

当ブログはホラー好きな管理人がにわか研究員としてホラー映画やミステリー小説などをマイペースに掘り下げているブログです。

Twitterでは新着情報とかを発信中。

POPULAR POST

人気の記事

アメリカン・ホラー・ストーリー
AHS
全シリーズ解説
アメリカン・ホラー・ストーリー シーズン11:NYC-(2022)
AHS
NYC
ディズニープラスで配信中のホラー映画やドラマリスト -Disney+
動画配信サービス
ディズニープラスのホラー映画
《実在の犯罪者》恐怖の看護師〈チャールズ・カレン〉史上最大400人近くの殺害に関与したとされる殺人鬼
実在の犯罪者
チャールズ・カレン
\配信作品数が圧倒的No.1/

U-NEXTがおすすめ!

U-NEXT

U-NEXTなら観たい作品が見つかる!
ドラマ、雑誌、コミック、アダルトまでコンテンツ数が圧倒的!

月額プラン2,189円(税込)が31日間無料
(無料期間中600円分のU-NEXTポイントプレゼント)

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
Aoringo
Aoringo
にわかホラー研究員
関西在住の会社員で主婦。いろんな映画を観るよりは好きな作品やシリーズを掘り下げるのが好き。ファンタジー寄りのグロめホラー&犯罪サスペンス系がとくに好き。もっぱら在宅シネマ―で動画配信サービス&BS/CS録画で楽しんでます。
スポンサーリンク

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました