ホラー映画/ドラマ

考察&レビュー

AmazonPrime

わたしたちがやってくる…!「 アス-Us-(2019)」の感想とレビュー

アオリンゴ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
わたしたちがやってくる…!「 アス-Us-(2019)」の感想とレビュー

こんにちは!aoringo(@horror_apt)です。ジョーダン・ピール監督の最新作「アス」、amazon primeで配信スタートしたのでさっそく見ました!

ここがポイント!

自分の家族とまったく同じ姿の家族が目の前に、無言で現れて襲ってくる恐怖たるや、置きどころのない気持ち悪さ、異様さはゲット・アウトも凌ぐものがあったと感じます。アメリカの抱える社会問題を風刺として取り入れていると言われてる部分にも着目!

「アス-Us-」

ネタバレなしの感想

わたしたちがやってくる…!「 アス-Us-(2019)」の感想とレビュー

一言「めちゃめちゃ怖かった」です。

じわじわと押し寄せる得体のしれない恐怖、どうなってるのかわからない謎が絶妙に襲いかかってくるので、ほんとうに気味が悪くて怖かった!

ジョーダン・ピール監督の前作『ゲット・アウト』(2017年)をプロデュースしたジェイソン・ブラムは、本作でもプロデュースを依頼されていましたが、低予算制作会社であるブラムハウスが必要な予算を捻出できなかったため、今回はユニバーサル・ピクチャーズが製作し、ジェイソン・ブラムを社外プロデューサーとして単発で採用したのだそうです。なるほど、ジェイソン・ブラムが参加してるのにブラムハウス製作ではなかった理由はそういうわけだったのですね。

ブラムハウス・プロダクションズとは

アメリカの映画/ドラマプロデューサーのジェイソン・ブラムによって設立された制作プロダクション。主にホラー映画の制作で知られており、少ない予算で映画を制作し、監督に創造的な自由を与える独自性で近年ヒット作を多く輩出していることで注目されている

オリジナルホラー映画としては史上最高の興行収入

全米オープニング興行収入(週末)は7100万ドルで、オリジナルホラー映画としては史上最高を記録。オリジナル実写映画としては『アバター』(2009)の7700万ドルに次ぐ第2位となりました。かなり期待されていたことが伺えますね!

ドッペルゲンガーの気持ち悪さ

自分の家族とまったく同じ姿の家族が目の前に、無言で現れて襲ってくる恐怖たるや、置きどころのない気持ち悪さ、異様さはゲット・アウトも凌ぐものがあったと感じます。何が起こっているのかわからないのはホラー映画では当たり前なんですが、それの正体が出現しているにも関わらず何が起こっているのか後半まで分からない気持ち悪さ。

ふだん鏡で見慣れているはずの自分の姿。
けれど実は鏡に写っている姿は反転しているから本当の自分とは少し違うんですよね。ここに写っているのは本当に”わたし”なんだろうか?この記憶は本当に正しいのだろうか?生まれた場所や小さい頃のすべての記憶がもし作られたものだとしたら…?わたしが”わたし”たる根拠は崩壊してしまいます。

そんな、「自分のアイデンティティ」という深層心理にグイグイ踏み込んでくるの…

今回も「ゲット・アウト」に続き、メインキャストは黒人でありホラー映画としてはめずらしですよね。また、同じく社会的メッセージがこんもりと練り込まれています。現代のアメリカにおける格差問題、黒人差別などなどを皮肉るような演出がちりばめらています。

1回目は純粋に恐怖を楽しみ、ネットにある良質な解説を読んだあとでぜひ2回目を見てほしい作品です。

あのあとどうなったのかも気になるなあ…

アメリカの階級闘争メタファー

赤い服を着た者たちが手を繋ぎ合う姿は「ハンズ・アクロス・アメリカ」を再現しています。

「ハンズ・アクロス・アメリカ」とは、1986年5月25日に15分間にわたりアメリカ合衆国本土で人々が手をつないで人間の鎖をつくったチャリティー・イベントです。目的は、国内のホームレスと飢えを救済するために5,000万ドルから1億ドルの寄付金を集めることでした。700以上のスポンサーが協力に加わり、数百万の人々が手をつなぎながら「ウィ・アー・ザ・ワールド」、「アメリカ・ザ・ビューティフル」、「ハンズ・アクロス・アメリカ」を合唱したとのことです。

本作は明らかにアメリカの格差社会をテーマにしているといえます。詳しくは後述のネタバレで。

「ハンズ・アクロス・アメリカ」の15分は、アデレードが鏡のアトラクションで迷う時間と一致しています。

研究員Aoringo
研究員Aoringo

監督がキャストたちに見せたもの

ジョーダン・ピール監督は、キャストたちに 11 本のホラー映画を見てもらい、撮影時に「共通言語」を持てるようにしたそうです。その映画が以下です。

新旧、ジャンル問わずどれも興味深い!見たことない作品もあるのでわたしも観てみよう(^^)/

「アス」のトリビア

ジェイソンの名前の由来

息子ジェイソンの名前の由来はもちろん「13日の金曜日」からきています。マスクをつけてるのもうなずけますね(^o^)

遊園地シーンの撮影場所

アデレードが子供の頃に迷い込んだ遊園地の撮影地は、カルフォルニア州にあるサンタクルズビーチのボードウォーク。

1910年代に作られたオリジナルのゲームや乗り物が多いので、それほど手を加える必要がなかったそうです。また、ボードウォークの下には地下道があるそうですが、そのほとんどは倉庫や緊急時の避難所として使われており、映画で登場した鏡の回廊はないそうです。乗り物には人形が乗せられて撮影をし、その後CG処理したみたいです。全然気づかんかった。気づいたらあかんのか(^o^)笑

ちなみにアデレードの母親(アンナ・ディオプ)が “あそこのメリーゴーランドで映画の撮影をしているのよ “と言う場面がありますが、その映画は1987年「ロスト・ボーイズ」のことみたいです。

ロストボーイ

「ゲット・アウト」の文字が刻まれている

アデレードが迷い込む鏡の回廊の入り口の側面には、ジョーダン・ピール監督の前作タイトル「ゲットアウト(2017)」の文字が刻まれているのが確認できます。

“1111”の数字の意味は?

映画の中で何度も象徴的に登場する”1111″の数字が意味するものは、聖書の一節(エレミヤ書11章11節)のことだそうで、そこにはこう書かれています。

「主はこう言われる、見よ、わたしは彼らに、彼らが逃れることのできない災いをもたらす。彼らがわたしに叫んでも、わたしは彼らに耳を傾けない」

ジャック・ニコルソンの孫

ダニーを演じたデューク・ニコルソンは「シャイニング」で有名なジャック・ニコルソンの孫にあたり、本作でスクリーンデビューを果たしました。けれど、ジョーダン・ピール監督はそのことを知らずに、デュークに対し「シャイニング」のバーテンダーのロイドのように演じてほしいと演技指導していたそうです(^^)/

知ったときどんなリアクションだったのか気になります笑

研究員Aoringo
研究員Aoringo

「シャイニング」のシーン

別荘に向かうウィルソン家の俯瞰ショットと、双子のシンクロした話し方や物腰は、『シャイニング』(1980年)を意識しているそうです。

使えないオフィーリア

ウィルソン一家はタイラー家に逃げ込みます。そこに設置されている役に立たないバーチャルアシスタント「オフィーリア」名前の由来は、皮肉にもギリシャ語の “ophéleia “、意味は「助け」だそうです。

乾いたフルーツループの秘密

フルーツループスはケロッグ社の有名なシリアル。
ウィルソン一家がタイラー家にいる間、ジェイソン(ウィルソン家の息子)は乾いたフルーツループスを食べています。これは、ジョーダン・ピール監督の前作『ゲット・アウト』の登場人物がシリアルと牛乳を別々に食べているシーンからの参照だそうです。

『ゲット・アウト』ではその行為が白いものと白でないものを一緒に混ぜない、という隠喩だと言われていました。また、「フルーツ ループス」というのは俗語で「狂人」という意味もあるそうです。

VHSテープのタイトル

2つの頭脳を持つ男

冒頭のテレビの近くに映っているVHSテープの1つが『2つの頭脳を持つ男』(1983年)です。これが意味するところは、この映画のテーマである二元性と、一心同体というコンセプトに基づいているのだそう。

細かいところに仕込みまくってますね〜

研究員Aoringo
研究員Aoringo

他に並べられていたタイトルは「チャド」(1984)、「グーニーズ」(1985)、「ライトスタッフ」(1983)が確認できます。「チャド」は地底生物が登場し、「グーニーズ」は主に地下トンネルを舞台にした作品。そして「ライトスタッフ」は地上と軌道上(宇宙)が主な舞台となっている作品です。

グーニーズ
ライトスタッフ

ボードゲーム「Guess Who?」

[ウィニングムーブズ]Winning Moves Guess Who? Board

ウィルソン家のおもちゃ箱には、「ゲス・フー」というボードゲームがあります。ルールは、相手の選んだカードと同じ面を当てるというものです。

エンドクレジットの監督の意味?

エンドクレジットでは、2人のアメリカ人監督に感謝の意を表し名前が記されていましたポール・トーマス・アンダーソンスティーブン・スピルバーグです。両者ともホラーの世界と縁があり、ポール・トーマス・アンダーソンは映画監督、脚本家、映画プロデューサーであり、世界三大映画祭の全てで監督賞を受賞しています。扱うテーマは家族の機能不全、社会からの疎外や孤独、擬似的な父子関係といったシリアスなものが多いとされてます。

スティーブン・スピルバーグはいわずとしれた映画監督ですがホラーでいうと名作「ポルターガイスト」を手掛けています。

「アス-Us-」

ネタバレありの感想

注意※この先はネタバレ要素を含みます

なぜハサミなのか?

ドッペルゲンガーたちの武器はハサミです。その理由は、本物との縛りを断ち切るためと言われているらしい、なるほど。ちなみに、監督がキャストたちに観てもらった映画「箪笥」でもハサミが武器として使われており、「愛と死の間で」ではアンティークのハサミが登場します。関係あるのかな?

レッドのしゃがれた声のモデル

レッドが発する独特のしゃがれた声をルピタ・ニョンゴは、故ケネディー大統領の甥であるロバート・F・ケネディ・ジュニアが痙攣性発声障害で苦しんでいた頃の様子に基づいてイメージしたそうです。また、発生には耳鼻咽喉科医、ボーカルセラピストなどが携わり、俳優の喉をつぶさないように配慮がされていたとのこと!

けど撮影中ルピタはレッドキャラのままでいることが多く共演者たちを困らせたとか(^o^)かわええ。

不思議の国のアリス

白いウサギの存在、鏡の回廊、テザーたちが着ている赤いジャンプスーツは、すべて「不思議の国のアリス」を連想させます。特に鏡の回廊は「鏡の国のアリス」を、赤いスーツは物語の悪役である「赤の女王」を表現しているんだそうです。

アメリカの格差社会を風刺

アメリカの格差社会は前述した「ハンズ・アクロス・アメリカ」以降、急激に深刻化していったといわれています。そして2022年現在、それはより一層問題となっています。

ドッペルゲンガーの彼らは「テザード」と呼ばれており、英語で書くとtethered、家畜を繋ぐ鎖を指すtetherから来ているそうです。
単純に格差社会を描くなら、同じ姿にしなくてもいいのでは?と思ったりもするけれど、それにはもちろんそうでないといけない重要なメッセージ(意味)があるんだろうと思う。

もしかして「いつでもそっち側になっちゃうよ、なれちゃうよ」っていう「従属層からの反撃」や「支配層が感じる不安や恐怖」を同じ姿にすることで表しているのかな?まさしく、アデレート自身は実はテザードだったわけで、本来ならレッドが自分自身だったはず。どっちがどっちでも、おかしくなかった。

人の人生は、生まれた環境、自分の能力や努力とはまた別に、あらゆる偶然や必然、時代背景や運が積み重なって翻弄されるものなのかもしれない。

テザードはどうやって生み出されるのか?

地上の人間たちと全く同じ姿をするクローンである「テザード」たちがいかにして生み出されているのか、作中で言及はないものの単純に考えて「クローン研究」によるもの、と考えるのが妥当かなと思う。クローンであるからには、全く同じ人間だ。

では、なぜわざわざクローンを地下に閉じ込めて存在させる必要があるのだろう?今回のように、いざ危険な存在になりかねないリスクも多大にありながら…。

考察が止まらない作品です(^^)/

「アス」の概要

Infomation

  • 原題:Us
  • 製作国:アメリカ
  • 製作年:2019年
  • 監督:ジョーダン・ピール
  • 脚本:ジョーダン・ピール
  • 音楽:ジョセフ・ビシャラ

製作会社:ユニバーサル・ピクチャーズ

Cast

  • ルピタ・ニョンゴ(アデレード・ウィルソン / レッド)
  • ウィンストン・デューク(ガブリエル・“ゲイブ”・ウィルソン / アブラハム)
  • シャハディ・ライト・ジョセフ(ゾーラ・ウィルソン / アンブラ)
  • エヴァン・アレックス(ジェイソン・ウィルソン / プルート)
  • エリザベス・モス(キティ・タイラー / ダリア)
  • ティム・ハイデッカー(ジョシュ・タイラー / テックス)
  • ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世(ラッセル・トーマス / ウェイランド)
  • アナ・ジョップ(レイン・トーマス / アーサ)
  • カリ・シェルドン(ベッカ・タイラー / イオ)
  • ノエル・シェルドン(リンジー・タイラー / ニックス)
  • トニー – デューク・ニコルソン(ダニー)
  • ネイサン・ハリントン(グレン / ジャック)

最後に一言

社会風刺を盛り込んだ新しいホラー映画、そして細かい部分まで飽きさせないトリビアの作り込みなど、たっぷり余韻に浸れる最高の怖い映画でした!ジャンルは「スリラー」なんだと思うけど、当ブロブのカテゴリーには合わず、クローンという科学的な側面があるので「SFホラー」としました。

ABOUT THIS BLOG
Aoringoホラー研究所について

当ブログはホラー好きな管理人がにわか研究員としてホラー映画やミステリー小説などをマイペースに掘り下げているブログです。

Twitterでは新着情報とかを発信中。

POPULAR POST
よく読まれている記事
絶対に観るべき!ネットフリックス配信中おすすめホラー映画18選【NETFLIX】
おすすめ映画
絶対に観るべき!ネットフリックス配信中おすすめホラー映画13選
《実在の犯罪者》17人を殺害して切断し食べた”ミルウォーキーの食人鬼”ジェフリー・ダーマー
実在の犯罪者
17人を殺害して切断し食べた”ミルウォーキーの食人鬼”ジェフリー・ダーマー
アメリカン・ホラー・ストーリー
ドラマ全シリーズ
『アメリカンホラーストーリー』全シリーズ解説
《実在の犯罪者》殺人ホテルまで建設したアメリカ史上初のシリアルキラー H・H・ホームズ
実在の犯罪者
殺人ホテルまで建設したアメリカ史上初のシリアルキラー H・H・ホームズ
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
Aoringo
Aoringo
にわかホラー研究員
関西在住。ホラー映画を見たりホラーに関することで興味が出たものをマイペースに調べたりしてブログ記事にしています。いろんな映画を観るよりは好きな作品やシリーズを掘り下げるのが好きです。もっぱら在宅シネマ―で動画配信サービス&BS/CS録画で楽しんでます。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました